桐華寺(동화사)
桐華寺(동화사)
テンプルステイhttps://www.templestay.com/temple_info.asp?t_id=donghwasa(韓・英)
「桐華寺(トンファサ)」は大邱都心部から北東に22キロメートル離れた八公山の南に位置しています。新羅ソジ王の時代に極達和尚が建てた寺で、その当時の名前は瑜伽寺でしたが、興徳王の時代に心地王師が改築した際に冬でも境内に桐が咲いていたことから桐華寺と名を変えたということです。寺の入口には樹木が生い茂っており、四季を通して澄んだ水が滝となって流れています。
現在の大雄殿は1727年に改築されたもので、念仏庵を含めて6つの庵を有している他、大雄殿前の楼閣に「嶺南緇営牙門」という懸板があり、四溟大師が壬辰倭乱(文禄・慶長の役)の際に僧軍を指揮した本部が桐華寺であることがわかります。また、桐華寺境内には統一を祈る高さ33メートルの石造大仏「統一薬師如来大仏」があり、全国民の南北統一への念いを集めています。
- アドレス : 大邱広域市 東区 桐華寺1キル1 (道鶴洞)
※ 紹介情報
- お問い合わせ及びご案内
+82-53-980-7900
- 駐車施設 : あり
- 休みの日 : 年中無休
- 利用時間
日の出~日没
- 入場料 : 大人(個人)2,500ウォン

Comments
Post a Comment